魚の活用方法ブログ

貝殻で胡粉作ってみた
今回はハマグリの貝殻を使って白色塗料を作ってみる。
アワビとかサザエは外殻が黒い&真珠層もあって純粋な白ではなくなりそうだからね。それはそれで綺麗そうだけど。
2023.09.182023.09.24

魚の皮でゼリーを作ってみた
お魚をさばいて食べるときって結構ゴミがでる。皮とか骨とか食べられないところが多いよね。
それがもったいないと思って魚革に加工してみたりもしたけど、食用に加工できるかは試したことはない。
皮の湯引きポン酢とか骨煎餅とかおつまみ系への加工はたくさんあるから、今回はデザート(ゼリー)への可能性について探ってみよう!
2023.09.18

家で貝象嵌をやってみた
貝象嵌!!物自体は知っているが読めない、"かいぞうがん"と言うそうだ。
キラキラした貝殻が木材にはめ込まれており、ラグジュアリーな見た目となっている。
これって家でも作れないのかな。ものは試しだやってみよう!!
2023.07.122023.07.14

ズワイガニで紙を作ってみた(ズワイガミ)
ズワイガニの殻がたくさん余っていたので、紙らしきものを作ってみた。
ズワイガニの紙、つまりズワイガミ!!名前は超いい感じだが、結果はいかに!!
2023.04.012023.06.13

ズワイガニでガマ口財布作ってみた(ズワイガマ)
ズワイガニの殻が家にあったので加工してみた。今回ガマ口財布ならずズワイガニ口財布にしてみたよ。
前回のイセエビに続いて、ある程度形にできたので皆も試してみてね!
2023.04.012023.06.13
色々やってみたブログ

米ぬかでパン作ってみた。
自分はパンよりは米派だがパンも大好きだ。実家の母がパンを手作りしていて、夜になるとキッチンから漂ってくるイースト菌や焼き立てパンの匂いを今でも覚えている。
パンが買えないけど今すぐ食べたくなってしまった時を想定し、家にあるもの(今回は米ぬか)だけでパンを作れるかチャレンジしてみた。
2023.04.02

アウトドアな紐サンダル作ってみた
よくある紐でできたサンダル。
欲しいけど少し高いので、100均にあるものだけで手作りしてみた。
意外とそれっぽいものができるよ。みんなもオンリーワンの紐サンダルを作ってみよう~!!
2022.06.012023.06.13

オレンジオイルの洗剤を作ってみた
三重でオレンジをしこたま買ったので、オレンジオイルの洗剤を作ってみた。
お掃除はもちろん料理の香りづけなど使いどころはたくさん。参考にしてみてくださいな。
2022.05.302022.06.06

ボロボロの麻雀セットを再生してみた。
祖父祖母の家にあった麻雀セットがあまりにもボロボロだったので、リメイクしてみた。
100均にあるもの等で簡単にリメイクできちゃうよ。
2022.03.172022.04.03

色んな甘納豆作ってみた
色んな野菜で甘納豆を作ってみた。めちゃ美味いものから、めちゃ不味いものまでたくさんできたので記しておく。
2022.01.232022.02.17
ダイビングログ

ダイビング@青森 陸奥湾(2023年5月)
初めて行った東北。せっかくだから潜っちゃおう!!
牡蠣にナマコにホタテにホヤに、青森らしいものがたくさん見れた観光ダイビング!!
生き物もたくさん見れたけど、地形もすごかった!!
2023.06.13

ダイビング@佐賀 唐津(2023年2月)
春濁り!!生き物たくさん!!
季節を、生命感を感じた、SAGAダイビング!!
2023.02.19

ダイビング@静岡 大瀬崎(2022年9月)
久しぶりの人にたくさん会えた、同窓会ダイビング。細々とでも、みんなダイビング続けてて偉い!!
2022.12.31

ダイビング@静岡 宇佐美(2022年8月)
大学の友達と久しぶりに会うことに!
自分含めて皆お腹出てて、歳を感じた物悲しいダイビング
2022.12.31

ダイビング@長崎 辰ノ口(2022年8月)
市街地からすぐ近くにこんな素敵なダイビングスポットがあるなんて…!
長崎の人ずるいなと思ったダイビング。
2022.08.30