魚の活用方法ブログ

ズワイガニで紙を作ってみた(ズワイガミ)
ズワイガニの殻がたくさん余っていたので、紙らしきものを作ってみた。
ズワイガニの紙、つまりズワイガミ!!名前は超いい感じだが、結果はいかに!!
2023.04.012023.05.07

ズワイガニでガマ口財布作ってみた(ズワイガマ)
ズワイガニの殻が家にあったので加工してみた。今回ガマ口財布ならずズワイガニ口財布にしてみたよ。
前回のイセエビに続いて、ある程度形にできたので皆も試してみてね!
2023.04.012023.05.07

イセエビの殻でペンダントを作ってみた。
以前チャレンジしたイセエビの殻の加工を再チャレンジする。前回は薄膜や外骨格が壊れてしまい、なかなか加工にこぎつけられなかった。反省点を活かしてレッツトライ!!
今回はイセエビの殻でロケットペンダントを作ったぞ。
2023.02.262023.05.07

イセエビの殻でアクセサリー作ってみた。
イセエビ含む甲殻類って見た目より身が少なく、殻ばっかりでがっかりしちゃう。
この残った殻が自宅で簡単に素敵なものになるのなら、そんながっかり感もなくなるのでは??ということでアクセサリーを作ってみた。
2023.02.232023.05.07

魚のヒレ箒を作ってみた
鯛を釣って捌いたらヒレが余ったので、ハネ箒ならぬヒレ箒を作ってみたよ。
新たなお魚の利用価値を見いだせたので、以下に手順を記しておく。
お家に魚のヒレが余っている人はやってみよう!!
2022.06.192023.05.07
色々やってみたブログ

米ぬかでパン作ってみた。
自分はパンよりは米派だがパンも大好きだ。実家の母がパンを手作りしていて、夜になるとキッチンから漂ってくるイースト菌や焼き立てパンの匂いを今でも覚えている。
パンが買えないけど今すぐ食べたくなってしまった時を想定し、家にあるもの(今回は米ぬか)だけでパンを作れるかチャレンジしてみた。
2023.04.02

アウトドアな紐サンダル作ってみた
よくある紐でできたサンダル。
欲しいけど少し高いので、100均にあるものだけで手作りしてみた。
意外とそれっぽいものができるよ。みんなもオンリーワンの紐サンダルを作ってみよう~!!
2022.06.012023.05.07

オレンジオイルの洗剤を作ってみた
三重でオレンジをしこたま買ったので、オレンジオイルの洗剤を作ってみた。
お掃除はもちろん料理の香りづけなど使いどころはたくさん。参考にしてみてくださいな。
2022.05.302022.06.06

ボロボロの麻雀セットを再生してみた。
祖父祖母の家にあった麻雀セットがあまりにもボロボロだったので、リメイクしてみた。
100均にあるもの等で簡単にリメイクできちゃうよ。
2022.03.172022.04.03

色んな甘納豆作ってみた
色んな野菜で甘納豆を作ってみた。めちゃ美味いものから、めちゃ不味いものまでたくさんできたので記しておく。
2022.01.232022.02.17
ダイビングログ

ダイビング@佐賀 唐津(2023年2月)
春濁り!!生き物たくさん!!
季節を、生命感を感じた、SAGAダイビング!!
2023.02.19

ダイビング@静岡 大瀬崎(2022年9月)
久しぶりの人にたくさん会えた、同窓会ダイビング。細々とでも、みんなダイビング続けてて偉い!!
2022.12.31

ダイビング@静岡 宇佐美(2022年8月)
大学の友達と久しぶりに会うことに!
自分含めて皆お腹出てて、歳を感じた物悲しいダイビング
2022.12.31

ダイビング@長崎 辰ノ口(2022年8月)
市街地からすぐ近くにこんな素敵なダイビングスポットがあるなんて…!
長崎の人ずるいなと思ったダイビング。
2022.08.30

ダイビング@沖縄 石垣(2022年5月)
初めての石垣島。マンタに会えたらいいな。サンゴ礁の海で幻想的なダイビング!!
2022.08.30