魚の活用方法

魚の活用方法

イカでルアーを作ってみた

モンゴウイカの甲でルアーを作ってみた。 イカの甲は、ペットのカルシウム補給のための餌(カトルボーン)や漢方薬、鋳造型など幅広~く活用されている。 この素材の一番の特長は加工のしやすさ。言い換えれば脆さでもあるが、加工後に補強すればそのあたりの懸念はクリアできるだろう。とりあえずルアーを作ってみよう!
魚の活用方法

漆塗りの螺鈿細工のルアーを作ってみた(後編)

前回の続き!貝殻加工や漆塗りを行い、螺鈿細工のルアーを仕上げていくよ。
未分類

漆塗り&螺鈿細工のルアーを作ってみた(前編)

漆塗り&螺鈿細工のルアーを作ってみた。ルアーを自作したい人、漆塗りや螺鈿細工に興味がある人は参考にしてね! 最初に この前、ポケモン×工芸展に行ってきた。全国のアーティストによるポケモンに関する作品が並ぶ展示会で、焼き物・染め物などなど日本...
魚の活用方法

イカの目玉の使い道を考えてみた

ホタルイカを食べると口の中に硬いものが。目玉である。 口触りが悪くなるので邪魔でしかないが、よく見ると結構綺麗だ。言い過ぎでしかないが、スワロフスキーに似ている。 ということで、何かに使えないか考えてみたよ。
魚の活用方法

魚鱗でアクセサリー作ってみた

魚の鱗ってとっても丈夫。料理をするときには邪魔でしかないけど、何かに活用できるのでは?? ということでアクセサリーにしてみたよ!皆も大きい魚を手に入れたら試してみよう!
魚の活用方法

漆塗りの螺鈿細工を作ってみた(後編)

色々あってアワビの貝殻をたくさん手に入れたので、螺鈿細工(らでんざいく)を家で作ってみた。 今回は漆塗りに挑戦するぞ!
魚の活用方法

漆塗りの螺鈿細工を作ってみた(前編)

色々あってアワビの貝殻をたくさん手に入れたので、螺鈿細工(らでんざいく)を家で作ってみた。 漆塗りにも挑戦してみたので、みんなも参考にしてみてね!少しだけ高級感のある物を贈りたいときにピッタリだよ!
魚の活用方法

魚革の使い道を考えてみた

魚革をよく鞣すが、薄くて脆くて小さいので結構使いづらい。 今回はそんな魚革の使い道をいくつか考えてみた。 財布とかアクセサリーとか折り紙とか…使い道は無限大!!
魚の活用方法

イカトックリを作ってみた

イカでできた徳利(イカ徳利)をお土産屋さんで見たことがある。 その名の通り「イカトックリ」というらしい。 原材料はイカのみ。家でも作れるだろう!!やってみよう!!
魚の活用方法

海藻から人工イクラを作ってみた

時々聞く人工イクラ。原料は海藻とのこと!! 簡単に買えるものだけで再現してみたよ。みんなも夏休みの自由研究で試してみてね! (食用にはしないでね)
タイトルとURLをコピーしました